Modern Farmerさんのサイトより
『An Open-Source, Online Hive to Help Save Bees』
http://modernfarmer.com/2014/03/hive-crowd-source-fight-bees/?utm_source=feedly&utm_reader=feedly&utm_medium=rss&utm_campaign=hive-crowd-source-fight-bees
オープンソース・ビー・プロジェクト(OSBP)の新プロジェクト。だそうです。
VIMEOに上げるだけあって映像のクオリティが高く、センスも良いです。
3分46秒を飽きずに見た後は「欲しい」と、...
新規就農を目指す管理人が、憧れと勉強を兼ねて農業関係のブログやサイトを“覗き見”した足跡ブログ。→その後、埼玉県内の法人に就職就農し、タイトルも変更。→その後、子を授かり育児休業を取得しながら、就農に向け進行中
米国非遺伝子組換えトウモロコシ直接契約 JA全農
2014/03/28
農業協同組合新聞さんのサイトより
『米国非遺伝子組換えトウモロコシ直接契約 JA全農』
http://www.jacom.or.jp/news/2014/03/news140328-23773.php
総合澱粉メーカーの日本コーンスターチ株式会社(本社・東京都港区)は、非遺伝子組換えトウモロコシを安定調達するため、JA全農を通じて、米国農家・種子会社と委託契約を締結し、「直接委託契約」を実現した。27日同社が発表した。
同社は、JA全農を通じ、米国イリノイ州ローズビルのツーミ・ファミリー農場と直接契約。非遺伝子組換えトウモロコシの栽培委託契約を締結した。その種子も直接種子会社から購入する契約を結び、昨秋に業界初となる「直性委託契約栽培」による非遺伝子組換えトウモロコシを収穫した。
JA全農の米国子会社CGB社、全農グレイン社の協力のもと、完全な分割輸送(IPハンドリング)で輸入する。この夏には、同社の非遺伝子組換えトウモロコシによ...
レタスの種類、栄養、栽培、食べ方
2014/03/28
こちらで勉強させて頂きました。
野菜と果樹の育て方|初心者も簡単栽培で大収穫!さんのサイトより
『レタスとは?|油との摂取で栄養の吸収率アップ!』
http://yasai-sodatu.net/article/91874255.html
レタスは大きく4種類あると、ふむ。
ビタミンEの含有量が多く、加熱しても失われないと、ふむ。
ということは、大好きなレタスチャーハンは美味しいだけでなく、調理法としても理にかなってるということなんですね。ふむふむ。
はい、ここで知らない単語が出てきました。
「サポニン様物質」なんすか?
〈wikipediaより引用開始〉
サポニン (saponin) は、サポゲニンと糖から構成される配糖体の総称である。サボンソウをはじめとするさまざまな植物で見られ、一部の棘皮動物(ヒトデ、ナマコ)の体内にも含まれる。白色の無定形粉末で、両親媒性を持つため、水に混ぜると溶解し、振り混ぜると石鹸のように泡が立つなどの界面...
このブログについて
2014/03/28
このブログは、現在、新規就農を目指し、四苦八苦、、試行錯誤、、右往左往、、模索している管理人が、勉強目的で閲覧している農業関係のブログやサイトを、憧れ目線も入った“農家ブログのまとめブログ”、もしくは“他人の畑を覗き見”的なイメージで始めました。
前職まで15年間携わってきた音楽関係の仕事から一転!
まったくの未経験から農業をやるべく、一から勉強させて頂きます!!
2014年3月末の自分の現状としては、5月から4ヶ月間、埼玉農業大学で開講される
職業訓練に通いたく願書を出したところ。
そして週末にさいたまの実家の小さな畑を手伝ったりしておりま...
登録:
投稿 (Atom)