Pages

農産物風味の地ビール人気 宇都宮市の横須賀貞夫さん

2014/06/28
日本農業新聞 e農ネットさんのサイトより
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=28265

〈転載開始〉
 宇都宮市で、栃木県産の果物や野菜、ハーブ・スパイスなどを加えた地ビール(税制上は発泡酒)の人気が上昇中だ。煮込みや発酵の工程で野菜や果実などを加えるのがみそで、ビール醸造技師の横須賀貞夫さん(48)が年間約50種類を造っている。醸造所には直営バーを併設し、地ビールの魅力を発信する。



・県産野菜、果物にこだわり



海外で果物などを加えた地ビールは一般的だが、日本ではまだ少ないのが現状。そこで「ビールにもさまざまな風味があることを知ってほしい」と横須賀さんは2008年、市内に醸造所と直営バーを併設した「栃木マイクロブルワリー」を設立。12年にも、年間16キロリットルを製造する「宇都宮ブルワリー(株)」を設立、直営バーも設けた。



県内の複数の地ビールメーカーに就職し、10年かけて身に付けてきた知識や経験を生かした。



こだわりは、原料の米や麦、ホップ、リンゴ、梨、ブドウを全て県産にしたビール「とちのめぐみ」。オリジナルのイチゴやリンゴのフルーツビールは、ほのかに香る果実の風味が特徴だ。



それぞれの直営バーには連日、計30~40人の若者客が訪れる。個人注文にも応じるため、結婚式の引き出物や記念品などの需要もあるという。



横須賀さんは「今までにない味を開発するのが信条。地ビールの味の豊かさを広げていきたい」と意気込む。





〈転載終了〉
Read more ...

飛ばないナミテントウ 防除効果が長持ち 茨城「アグリセクト」が販売スタート

2014/06/28
日本農業新聞 e農ネットさんのサイトより
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=28280

〈転載開始〉
 茨城県稲敷市にある天敵製剤メーカー「アグリセクト」は、遺伝的に飛ぶ能力がないナミテントウを、天敵製剤とし、16日から販売を始めた。商品名は「テントップ」で、従来の製品より防除効果が長持ちする。



 ナミテントウは日本全国に生息するテントウムシで、幼虫・成虫ともに多くの種類のアブラムシを捕食する。アブラムシの天敵として注目されてきたが、施設内に放っても飛び去るため定着しにくかった。



 「テントップ」には孵化(ふか)から3、4日ほどたった幼虫が入っている。幼虫はアブラムシを食べて成長し、約2週間で成虫になる。施設栽培のナスに飛ばないナミテントウの2齢幼虫を1株当たり10匹放したところ、成虫を2匹放したハウスよりも防除効果が続いた、という試験結果も出ている。



 施設栽培でアブラムシが付く野菜が、同剤の利用対象になる。アブラムシを発見したらすぐ放す。



 飛ばないナミテントウは、農研機構・近畿中国四国農業研究センターが開発。同社が販売することになった。



 自然界のナミテントウの中で飛ぶ能力が低い個体がいることを同センターが発見し、飛ぶ能力を低くする遺伝子を持つ個体と交配・選抜を続け、飛ばないナミテントウを作り出した。遺伝子組み換え技術は使っていない。同センターは「減農薬栽培やアブラムシ防除に苦労するマイナー作物の栽培で強い味方になる」と期待する。



 発売に合わせ、同機構はホームページに、利用例などを記載した利用マニュアルを掲載。また「飛ばないナミテントウ利用技術マニュアル」の冊子も発行した。



・露地利用も視野に



 今月25、26の両日には同センターが、露地栽培での利用に向けたシンポジウムを奈良県橿原市で開く。同センターは「まだ研究段階だが、露地栽培でも使えることを確認している。今後露地栽培用としても使えるように農薬登録を目指す」と意気込む。



 「テントップ」についての問い合わせはアグリセクト、(電)029(840)5977。





〈転載終了〉
Read more ...

じゃがいも掘り。植え方のよる収穫量の差。

2014/06/28
やしまファームさんのサイトより
http://yashima-nouen.blog.ocn.ne.jp/blog/2014/06/post_fe93.html

〈転載開始〉

梅雨入り後1週間は、いつまで降り続くのか不安になるほど降った雨。
ようやく、中休みかと思ったら、30度超えの真夏日。
じゃがいもの葉も、緑から黄、黄から茶に変わり、収穫期になりました。
植え方によって、生育等にどのような違いがあるかを検証した結果がでました。
マルチ逆さ植え、普通の逆さ植え、普通植えの3種類の植え方を試してみました。
比較実験として、各植え方で20株ずつ掘って、重量で比べてみます。

ちなみに、省力化を兼ね、芽欠きは無しで育てました。
土寄せは、マルチ逆さ植えは無し、普通の逆さ植えと、普通植えは1回の土寄せで終わっています。
Img_8184




まずは、マルチ逆さ植え。生長が一番早く、早い時期から葉の変色が始まって
いました。マルチから芽を救出する作業が、一番の手間でした。
葉が枯れた後は、早めの芋掘りが必要です。なぜなら、この時期のマルチの下は、
高温となり、イモが痛んでしまいます。葉があるうちは、葉が日光を遮ってくれましたが、
この状態となっては、早めの全収穫が必要です。
Img_8192



マルチ逆さ植えの、マルチをはがした状態。
芋は、土の表面に出ていたり、土の中のわずか数㎝の所にあり、非常に簡単に掘れました。
マルチのおかげで、土も柔らかで、非常に簡単に芋が出てきました。
Img_8194



芋掘りのお手伝いをしているのは、5歳の息子。
こちらは、普通の逆さ植え。葉がまだ緑ではありますが、徐々に変色が始まっています。
植え付け時に、浅植えにしてあったので、芋は土の表面近くに多くあって、掘る際にも
苦労は少なく、茎を持ち上げると、半分くらいの芋がくっついてきました。
ただ、浅植えの為に、土寄せが不十分な部分では、ほんの数か所ではあるけれど
芋が露出して、緑になってしまっている物がありました。
Img_8188
写真はありませんが、普通植えは、育ち自体は普通逆さ植えとほとんど変わりませんでしたが、
芋が深い位置にできたために、掘る際に深くまで掘らなければならず、大変でした。





<収穫量の違い>


マルチ逆さ植え⇒20株で7.5kg(20株)。
Img_8203


普通の逆さ植えで8.5kg(20株)。
Img_8204


普通植えで、9.7kg(20株)でした。
Img_8205









芋の大きさは、どの植え方でも対して変わりはありませんでしたが、
収穫量にこれだけの差がでました。
しかしながら、個人的には、普通の逆さ植えの、地表近くに芋ができ、収穫しやすい
という点が好きです。来年は、普通の逆さ植えにしようかなぁ。

〈転載終了〉
Read more ...

ライ麦の脱穀 まずは小麦で

2014/06/28
健康生活『自然農・自然流野菜作り』さんのサイトより
http://sizennouyamatabi.blog41.fc2.com/blog-entry-597.html

〈転載開始〉
 ライ麦が実ってきた。

ライ麦 (2)

 今年は実が大きい。

ライ麦 (1)

 ウ~ン,これは粉にして,小麦粉と混ぜてライ麦パンにしたいものだ。


 粉にするにはまず乾燥,脱穀,籾すり

 さて,乾燥は天日干しでよいとして,脱穀→籾すりはどうすればいいのか。

 ”六条大麦でやった方法でできるような気がする”
 大麦は脱穀までしかできなかったけれど,小麦やライ麦は一気に籾すりまでできるかも知れない。

 乾燥した小麦があるので,早速試してみることに。

①穂だけをハサミで切り離した。

小麦の脱穀・籾すり (1)

②段ボール箱と紙袋と木の棒(うどん作り用が家にあった)を用意した。

小麦の脱穀・籾すり (2)

③小麦の穂を袋に入れ,木の棒でつく。箱の角に集め繰り返しつく。

小麦の脱穀・籾すり (4)

 普通につくだけなら,実がつぶれてしまうことはない。 細長い容器があるとやりやすそうだ。

④手みで殻を飛ばしてみた。

小麦の脱穀・籾すり (5)

 風で飛ばしても,同じ効果があった。

小麦の脱穀・籾すり (6)

 受ける容器は段ボール箱など深いものがよい。あり合わせのたらいでやったので,一部跳ねて飛び出し,鳥に分けてやることになった。〔反省:シートを敷けば問題なかった〕

⑤大きなゴミはふるいで取り除くか,手で拾う。 そして,できた!

小麦の脱穀・籾すり (7)

 よし!ライ麦も小麦タイプなので,同じ方法でできそうだ。

 この後,粉にするには,一度洗ってゴミを取り除き,乾燥させ,ミルサーを使ってやってみたい。
〈転載終了〉
Read more ...

殺虫剤

2014/06/28
宇野農園さんのサイトより
http://uno-farm.blogspot.jp/2014/06/blog-post_6.html

〈転載開始〉
殺虫剤には害虫に対して触れて死ぬる(接触毒)

食べて死ぬ(摂食毒)神経をおかしくして死ぬる(神経毒)があります



ところがこの殺虫剤は窒息させて殺すのです

成分はデンプン すなわち糊です



強力な糊で害虫を包み窒息させるのです

使用制限もなく収穫直前に使ってもOKです



当たり前と言えば当たり前 デンプンは毎日食べています

小さな害虫アブラムシとかダニに良いようです



害虫は発生初期に叩く方が効果的なので

準備の為用意しておきました
〈転載終了〉
Read more ...

えひめAI-2、豆乳ヨーグルト使用で保温不要

2014/06/28
スーの家のオーガニック家庭菜園12ヶ月さんのサイトより
http://blog.livedoor.jp/hatakenoneko-new/archives/39105545.html

〈転載開始〉

002えひめAI-2の作り方(下記)によれば
仕込んでから 保温して5~6日で完成。とあるけど

普通、市販の動物性のヨーグルトを使うところ
手作りの 玄米豆乳ヨーグルトを使い
水道水を井戸水にして 分量通りに入れたら

夜で室温20度なのに 30分程で、溢れ出しました。
やはり、動物性のヨーグルトより植物性のヨーグルトのパワーって凄いんだなと感じました。

玄米豆乳ヨーグルトは作った直後より、
1週間位してからの物の方が、より反応が良かったです。
市販のラブレなら植物性のヨーグルトだから
機会があったら比べてみたいと思います。
004沈殿物は微生物の食べかすだそうです。
生活編では 透明な上澄みをつかい、畑ではシェイクして使うそうです。




005畑での使用はこれからなのでハッキリ判りませんが
お風呂場の壁にこびりついた石鹸カスが 原液をスプレーしたら落ちました。バケツに入れた生ゴミにスプレーしたら
シュワシュワとずっと音がしていて、匂いも消えました。


014
使ったのは豆乳ヨーグルト
の上澄みが主です









お風呂にはキャップ1杯で2ヶ月以上水替えしなくても水が綺麗という衝撃レポートが現代農業にあります。
これなら残り湯での洗濯も楽しくなります。 → 

えひめAI-2 通常の作り方 
<500mlの場合> 
 納豆 1粒  ・ドライイースト 2g  ・ヨーグルト 25g  ・砂糖 25g  ・水道水 450ml 
   
器材 
 ペットボトル 500ml  ・30~40℃に1週間 保温できるもの   ・pHが測定できるもの  
   
作り方
1. ペットボトルに原料を計り投入する。
2. 水道水を450ml加え、よく攪拌する。
3. よく混ざったものを1週間 30~40℃に保温する。ガスが出るので、ペットボトルの蓋は緩めておく。
4. pHを測定する。
 培養開始時は約4~5、1週間後 約3~4 よい発酵臭すれば完成
   
注意事項
1. 腐敗臭がしたときは、雑菌が繁殖しているので廃棄し、器具を洗浄後、やり直す。
2. できあがったものは冷暗所に保管し、3ケ月で使い切る。
     


<10ℓの場合>
納豆 約20粒 ・ヨーグルト 500g・ドライイースト 40g・砂糖 500g・水(米のとぎ汁でも可) 約9リットル  

作り方
1.納豆、ヨーグルト、ドライイースト、砂糖をはかり、ミキサー に入れる。
2.水(米のとぎ汁)少量を加えて2~3分間ミキシングする。
3.ミキシングしたものを漬物樽に移し、残りの水(米のとぎ汁) を加える。
4.35度で1週間培養する。(ヒーター等を使用)
5.培養液のpHをpH試験紙で確認する。
6.培養直後のpHが約5であるのに対し、1週間後に約3~4であればえひめAI-2 一次培養の成功。

◎二次培養 (一次培養で作ったえひめAI-2を増やせる。)
<追加10ℓの場合>
材料:
一次培養した液 約1リットル ・ドライイースト 40g・ 砂糖 500g・ 水(米のとぎ汁でも可) 約9リットル

作り方:
1.一次培養した液、ドライイースト、砂糖をミキサーに入れて2~3分間ミキシングする。
2.ミキシングしたものを漬物樽に移し、残りの水(米のとぎ汁)を加え、35度で1週間培養する。(ヒーター等を使用)
3.培養液のpHをpH試験紙で確認し、約3~4であればえひめAI-2 二次培養の成功。

<使い方>  
 参照url  http://www.jttk.zaq.ne.jp/bajwp500/index/kiso/05_6_ehimeai2.htm

・家庭菜園やプランターの野菜や花の葉面に500~1,000倍に薄めて散布すると育成を促進します。 

・ その他の利用方法としてボカシ作り、堆肥製造、家畜糞尿処理等があるようです。
A. 果実・野菜・イチゴの使用方法:葉面散布で1/1.000~1/2.000の希釈水にて、葉の表、裏に散布する。 薄く、冠水(1/2.000の希釈水、月1~2回)の回数を多くすることが大切である。 
B. トマトの使用方法:実がついたら、1本の幹に2リットル/2日に1回冠水する。1/2.000の希釈水、 大きくなったら散水をやめる。
C. たまねぎの使用方法(米ヌカ堆肥) :米ぬかに、AI-1(800倍)を混ぜて、1反に15Kg×3=45Kg(ウネの所)畑全体には、90Kg程度散布する。
D. ナス・ピーマン・瓜・唐辛子・キュウリ・スイカ・とうもろこしの使用方法:苗のときに、どぶ漬けで1/1.000~1/2.000の希釈水に4時間~5時間漬ける。 追肥は、1/2.000の希釈水で、1週間に1回程度散布する。
E. ジャガイモの使用方法(米ヌカ堆肥を土壌に入れる):花が咲く前に、葉面散布1/1.000する。しかし堆肥のほうが効果が大きい。
F. にんじん・大豆・ねぎ・サツマイモの使用方法(米の米ヌカ堆肥):1/800の希釈水で土壌に散布する。1週間に3日位散布。しかし堆肥のほうが効果が大きい。 サツマイモは大きくなるにしたがって、追肥の冠水は少なくする。

<生活編>
1. トイレの便器に毎週原液100cc程度流すと、雑菌の繁殖を抑えて匂いがなくなり、便器の汚れが落ちやすくなります。男性用便器の悪臭は、スプレーすると瞬時に消えます。

2. 浸け置き洗い時に原液50~100ccほど入れておいて、洗い終わったらそのまま流します。排水溝のヌメリが取れて、嫌なニオイもなくなります。

3. まな板の上にティッシュペーパーをかぶせ、原液を一面に垂らして一晩そのまま放置。翌日タワシでこすると、しつこい汚れもきれいに落ちます。

4. 油で汚れた換気扇は、原液を入れた容器の底に溜まったオリの部分を直接つけ、一晩置き、油が浮いてきたら、布やティッシュペーパーでふき取ります。 

5. 流し台に、原液50~100cc程度流してヌメリをとります。

6. 洗面台の流し口から流しましょう。その際、洗面台も「えひめAI-2」を水で薄めて、スポンジを使って掃除するとピカピカになります。

7. 生ゴミに噴霧して消臭や発酵促進剤に利用します。

 
えひめAI-2(あいに)
 えひめAI-1とは、愛媛県産業技術研究所(旧愛媛県工業技術センター)で開発された【環境浄化微生物】のことです。

 えひめAI-1は環境浄化微生物をアコヤ貝の斃死(へいし)が続く宇和海の浄化や、工場排水、生活排水の発生源対策として使用できないか、という目的で研究が始まり、 愛媛県産業技術研究所(旧愛媛県工業技術センター)で開発されました。

  えひめAI-1は酵母(パン酵母)・乳酸菌・納豆菌を糖蜜で発酵培養した液体で、 えひめAI-2【読み方 えひめあいに】は納豆、ヨーグルト、ドライイースト等を発酵培養した液体です。

  えひめAI-1は産業用に、えひめAI-2は家庭でも簡単に作れるように開発されたもので、製造方法や材料に若干違いがあるものの、効果は同様です。

  すべて食べられるもので作られており、安全で安心して使えます。えひめAI(あい)の名前は、えひめAI-1開発者 曽我部義明さんが 環境童話「地球の秘密」の作者で1991年に12才で亡くなった坪田愛華さんの「地球への思い」に共感し、 愛華さんの【愛】から付けられました。

<効果>   
1.原水に【えひめAI-1】の酵素が働き、油分などの難分離性物質が、食べられやすくなります。
2.【えひめAI-1】は、在来微生物の餌となり、在来微生物が活性化します。
3.各種微生物が増殖するとともに、隠れていた微生物が出現し種の数が増加します。
4.それにより、生物種間の食物連鎖が促進されます。
5.微生物が増殖し、ばっ気槽汚泥濃度が上昇し飢餓状態になることにより、共食いが始まり、汚泥の減少が起こります。
6.また、汚泥の凝集性が向上します。
7.さらに、【えひめAI-1】が浄化槽経由で河川に流れる事により土着の微生物の餌となり、土着の微生物が増える事によって、河川や海が浄化されます。

                                ~鬼北町HP  
 

   

〈転載終了〉
Read more ...

8 Beers That Contain GMO's Or Other Harmful Chemicals

2014/06/14
Organic.orgさんのサイトより
http://organicbeet.blogspot.jp/2014/06/8-beers-that-contain-gmos-or-other.html

僕は英語が分からないので翻訳頼みですが、「GMOが使われてるビール8つ」ってことでしょうか。
日本でお馴染みの、バドワイザー、コロナ、ギネスが入ってますね。
コロナとギネスは好きだったので今後は考えてしまうな、、、

〈転載開始〉
Here are the 8 beers that are commonly found in bars in United States that you should stop drinking immediately.



Many of us choose what we eat very carefully, or at least dedicate our minimum attention to it. But when it comes to drinks, especially alcoholic beverages, we do little to make the best decisions for our health. Which is a HUGE mistake. All the work for your body can be ruined in a weekend out. While foods and non alcoholic beverages are required to list their ingredients and are monitored by the FDA, beer does not belong in either. Alcohol industry had lobbied for years to avoid labeling its ingredients. Some to protect its recipes, but most – to hide harmful ingredients.



Here’s some harmful ingredients that are commonly found in beer:

  • GMO Corn Syrup
  • GMO Corn
  • High Fructose Corn Syrup
  • Fish Bladder
  • Propylene Glycol
  • Monosodium Glutamate (MSG)
  • Natural Flavors
  • GMO Sugars
  • Caramel Coloring
  • Insect-Based Dyes
  • Carrageenan
  • BPA
  • & lots more!

1. NEWCASTLE BROWN ALE





The Newcastle beer has been found to contain caramel coloring. Class 3 and 4 caramel coloring is made from ammonia, which is classified as a carcinogen. While alcohol is a carcinogen itself, drinking it in moderation may decrease your chances at developing cancer. However, more added carcinogens will have the opposite effect. “The one and only” beer with extra cancer causing qualities.



2. BUDWEISER







One of the most popular beers, or most advertised is Budweiser. Budweiser contains genetically modified (GMO) corn. In 2007, Greenpeace discovered experimental GMO rice in Anheuser-Busch (Budweiser) beer.



3. CORONA EXTRA





Corona’s commercials were always so peaceful and relaxing. That is until I found out that the beer contains GMO Corn Syrup and Propylene Glycol. Propylene Glycol is controversial, and is said to may be potentially harmful to your health.



4. MILLER LITE





This is another very popular beer in America that contains GMOs. Miller Lite contains GMO corn and corn syrup. It’s “GMO time”.



5. MICHELOB ULTRA





Less popular but still readily available Michelob beer, should be eliminated from your choices. This beer has been found to contain a genetically modified sweetener (GMO dextrose).



6. GUINNESS





Guinness is often praised for it’s smoothness.  However, several investigations proved that Guinness ingredients are quite disturbing. The beer contains isinglass, an ingredient which comes from fish bladder and high fructose corn syrup has been long banned from many stores and drinks.



Update: Good news! We’ve contacted Guinness and they have stated that they no longer use high fructose corn syrup in any of their beers.



7. COORS LIGHT





Coors light is a drink that is very popular at bars and among college students.  Mostly because its cheap. The beer contains GMO corn syrup.



8. PABST BLUE RIBBON





Pabst Blue Ribbon contains GMO corn and GMO corn syrup.



HEALTHY BEER ALTERNATIVES



So when it comes to beer you have to be very careful. Your best option is to find a microbrewery that you can trust. As with everything, try to avoid cheap, low-quality products. Bars may offer Coors Light, Miller Lite or Budweiser specials, but they are cheap for a reason. The rest of the world is banning GMOs everywhere, while USA is lagging years behind, and only several states offer GMO labeling laws. Choose organic beer. Beers that contain 100% organic labels, have to have ingredients that are all 100% organic. While an “organic” label just means 95% of it will be organic.  European beer is most likely to be safe from GMO ingredients but unfortunately, most other beer contains GMO artificial ingredients, stabilizers, grains and preservatives, plus, HFCS. Check out this List of New Organic Beers for 2014


GMO FREE BEERS




Organic Beers (Unpasteurized & Unfiltered)

  • Wolaver’s – all beers
  • Lamar Street – Whole Foods label (brewed by Goose Island)
  • Bison – all beers
  • Dogfish Head (organic when ingredients available)
  • Fish Brewery Company – Fish Tale Ales
  • Lakefront Brewery – Organic ESB
  • Brooklyn – (organic when ingredients are available)
  • Pinkus – all beers
  • Samuel Smiths – Samuel Smiths Organic Ale
  • Wychwood – Scarecrow Ale
Non-Organic Beers (Unpasteurized & Unfiltered)

  • Sierra Nevada – all choices
  • Duck Rabbit – Brown Ale, Porter, Amber Ale, Milk Stout
  • Dogfish Head- 60 Minute IPA, Shelter Pale Ale, Chicory Stout
  • Shipyard – Summer Brew
  • Victory Brewery – Whirlwind
  • North Coast – Blue Star
  • Bridgeport – IPA (Bottle conditioned)
  • Ayinger – all choices
  • Royal Oak – Pale Ale
  • Fraziskaner – Hefeweisse and Dunkel Weisse
  • Weihenstephaner – Hefe Weissbier
  • Maisel’s – Weisse
  • Hoegaarden – Belgian Wit
Other

  • Heineken
  • Steamwhistle
  • Amstel Light
  • Duchy Original Ale Organic
  • Mill Street Brewery
  • Fuller’s Organic
  • Nelson Organic Ale
  • Natureland Organic


SHARE THIS WITH FELLOW BEER DRINKERS



It’s important to expose companies that use harmful ingredients in our products. This information is hidden from the public with millions of dollars of false advertising, laws, etc. You can always vote with your money. As this information about GMO beers spreads, we will see a decrease in production of these beers and the companies may eliminate the harmful ingredients altogether. Most importantly, when you hang out with your friends, you will be able to share beer that’s more delicious and healthier.

〈転載終了〉
Read more ...

日立、高度な稼働状況管理の「植物工場生産支援クラウドサービス」を提供開始

2014/06/14
植物工場・農業ビジネスの情報提供サイト(イノプレックス)さんのサイトより
http://innoplex.org/archives/20961

〈転載開始〉
日立、高度な稼働状況管理の「植物工場生産支援クラウドサービス」を提供開始

植物工場の高度な稼働状況管理を実現する

「植物工場生産支援クラウドサービス」を提供開始




株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)は、このたび、植物工場内の生育環境のデータや栽培設備の制御データを収集し、リアルタイムで見える化するとともに、生育環境や栽培設備の遠隔での制御を可能にする「植物工場生産支援クラウドサービス」を開発し、本格的に提供を開始しました。




近年、日本では、農業従事者の減少、食料自給率の低下などが重要な社会的課題と認識されており、世界的には、急激な人口増加や異常気象による不作などでの食糧危機が懸念されています。



このような背景のもと、野菜などの植物の計画的な生産を実現するため、施設内で植物の生育環境を適正に制御する植物工場での生産が拡大しており、植物の生育状況や栽培設備の稼働状況を遠隔で監視するなど、管理の効率化や、各種のデータ分析による生産の高度化などを実現するサービスが求められています。




新たに提供を開始した「植物工場生産支援クラウドサービス」は、植物の生育環境を制御し、生産する植物の高品質化と生産性の向上をめざす本格的な植物工場向けのサービスです。



植物工場内の光、温度、湿度、二酸化炭素濃度、養分、水分などの生育環境のデータや、細霧冷房や養液ポンプなどの栽培設備の制御データを、各種のセンサー機器から、日立独自のデータ収集・制御装置である「Farm Gate Way装置」(以下、FGW装置)(*1)に収集し、データセンター上のデータ収集・蓄積・配信基盤を経由して、リアルタイムでモニター画面に表示するとともに、生育環境のデータを収集するセンサー機器や、栽培設備の設定値の制御を遠隔で指示することが可能です。


さらに、収集したすべてのデータをデータベースに蓄積し、BI(*2)ツールを活用して分析、評価することで、生産管理や経営視点での意思決定を支援します。




*1 Farm Gate Way(FGW)装置:植物工場内の生育環境のデータや栽培設備の制御データを定期的に収集し、データセンターに送信するとともに、データセンターから指示データを受信し、栽培設備を制御するデータ収集・制御装置。

*2 BI(Business Intelligence):企業などの組織の膨大なデータを、蓄積、分析、加工することで、経営などの意思決定に活用しようとする手法や技術。




「植物工場生産支援クラウドサービス」は、株式会社グランパ(代表取締役社長:阿部 隆昭/以下、グランパ)が開発したグランパドーム(*3)に採用されており、各ドームへのサービス提供を順次開始しています。



グランパドームでは、生育環境のデータや、栽培設備の稼働状況のデータは、以前から収集していましたが、データの確認はエアドーム内の制御盤のモニター画面を操作、確認する必要があったため、リアルタイムでの監視、制御が難しく、運用負担が大きくなっていました。



「植物工場生産支援クラウドサービス」を活用することで、生育環境や栽培設備に関する約1,000項目のデータを1分ごとに収集し、遠隔地にある拠点のモニター画面でリアルタイムに確認し、生育環境のデータが適正な水準で推移するように栽培設備を一括制御することが可能となり、効率的な稼働状況管理を実現しました。



*3 グランパドーム:円形水槽の自動スペーシングシステムを採用した、太陽光を活用するエアドーム型植物工場。




日立は、スマート情報分野における製品・サービス群をIntelligent Operations(インテリジェント オペレーションズ)として体系化しており、新たに提供を開始した「植物工場生産支援クラウドサービス」を中心に、農業分野向けソリューション「Intelligent Operations for Agriculture」の開発、提供を推進し、農業生産の安定化、六次産業化(*4)を支援していきます。具体的には、生産する植物の需給のシミュレーション、Global Good Agricultural Practices(GLOBAL G.A.P.)(*5)の認証取得対応の支援、生育のシミュレーションなどのサービスを追加していく予定です。また、植物工場だけではなく、中小規模の施設園芸向けにもサービスを拡充していきます。




*4 六次産業化:地域の第一次産業とこれに関連する第二次、第三次産業(加工・販売など)に係る事業の融合などにより、地域ビジネスの展開と新たな業態の創出を行う取り組み。

*5 Global Good Agricultural Practices(GLOBALG.A.P):ドイツ連邦共和国に本部を置く非営利組織「Food Plus」が運営する農業生産工程管理の取り組み。農業生産の環境的、経済的および社会的な持続性に向けた取り組みであり、結果として安全で品質のよい食用および非食用の農産物をもたらすもの。




<植物工場生産支援クラウドサービス」の価格と提供開始時期>

 名称:植物工場生産支援クラウドサービス

 価格(*6):標準構成:18,000円/月

 提供開始時期:2014年6月1日




*6 管理する生育環境のデータや栽培設備の制御データの種類や数、植物工場の広さなどの条件により、異なります。また、初期費用として、環境設定費用およびFGW装置の購入・設置費用などが別途必要になります。




※ 詳細は同社によるプレスリリースをご参照下さいませ。

〈転載終了〉

Read more ...

ドクダミ軟膏作りと田植え終了。

2014/06/14
まこちゃん農園さんのサイトより
http://iwachan0305.blog.fc2.com/blog-entry-1146.html

〈転載開始〉
JA女性部の支店行事、ドクダミ軟膏作りです。
ドクダミ軟膏作りと田植え終了
がめの葉。  
柏餅に使われたりする葉っぱです。

ドクダミ軟膏作りと田植え終了2
ツボクサ。

ドクダミ軟膏作りと田植え終了3
主役のドクダミも、それぞれ刻みます。

ドクダミ軟膏作りと田植え終了4
ドクダミは大鍋にいっぱいになりました。
太白ゴマ油を分けて入れ、火にかけます。

ドクダミ軟膏作りと田植え終了5
それぞれ焦がさないよう混ぜながらエキスを抽出します。

ドクダミ軟膏作りと田植え終了6
ドクダミの葉は、ドロドロ状態。

ドクダミ軟膏作りと田植え終了7
さらしで作った袋でそれぞれ濾します。

ドクダミ軟膏作りと田植え終了8
ドクダミはちょっと黒っぽいですね。

ドクダミ軟膏作りと田植え終了9

3種類を一つに混ぜ、小さく切った蜜ロウを溶かし、
その後、固めます。

ドクダミ軟膏作りと田植え終了10
みんなで分けて帰りました。
ゴキブリ用のホウ酸ダンゴも。

ドクダミに花が咲くこの時期に毎年作っているのですが
1年経つのって早いわぁ~!

さて、午後は残りの田植えです。
雨の予報だったけど、降ってないので植える事にしました。
ドクダミ軟膏作りと田植え終了11
が、風が強い!
帽子も吹き飛びそうな。

ドクダミ軟膏作りと田植え終了12
キャンディちゃんの耳の毛も。

ドクダミ軟膏作りと田植え終了13
強風に吹かれても、応援するキャンディちゃん。

ドクダミ軟膏作りと田植え終了14
とうとう雨も降り出したけど、もう少しなので続行!

ドクダミ軟膏作りと田植え終了15
強風吹き荒れる中、なんとか終了!

まだまだ大変な事山積みですが、
とりあえず田植えが終わったので、買い物ついでに」外食。
ドクダミ軟膏作りと田植え終了16
久々に庄屋で創健美膳、いただきました~♪
健康できれいになれるかな~?
〈転載終了〉
Read more ...